TSUMAGOI KAZAWA
休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場営業中
アクセス
上信越自動車道小諸ICより浅間サンラインの小諸IC北を左折、上田方面に進み、約5kmの湯の丸高原入口を右折。 県道東部嬬恋線を約17km進んだところの右側にある休暇村入口の看板を目印に。
この地域の天気を確認(気象庁HP)
キャンプ場の設備
遊び
基本情報
開設期間
|
4/19~10/18 |
---|---|
環境
|
林間 |
標高
|
1,000〜1,500m |
オートキャンプの台数
|
35台 |
テントサイトの状況
|
土 |
テント専用サイトの数
|
20 |
予約開始
|
10月下旬から (カレンダーページへ) |
予約電話
|
0279-98-0511 |
FAX予約
|
不可 |
オープンした年
|
|
キャンプ場の面積
|
|
公認オートキャンプインストラクター | ― |
料金
大人人数: 人
子供人数: 人
宿泊種別:
ご利用日:
~
~
期間:
2025/07/28(月)~2025/07/29(火)
(1日)
2025/07/28(月)~2025/07/29(火)
(1日)
大人料金:600 円 × 2 人
子供料金:600 円 × 1 人
サイト料金:4500 円
その他(ゴミ処理料など):0 円
期間計:6300円 × 1日 = 6300円
計:6300円
詳しくは、キャンプ場HPまたは予約サイトをご確認、もしくはキャンプ場へ直接お問い合わせください。
料金設定がありません。直接キャンプ場へお問い合わせください。
ホームページ予約の可不可
|
可 (予約サイトへ) |
---|---|
ホームページ
|
https://www.qkamura.or.jp/kazawa/camp/ |
料金割引 | |
シニア割引 | 無 |
平日割引 | 無 |
連泊割引 | 無 |
JAC会員特典
|
無 |
カード使用 |
可 (VISA、MASER、JCB、AMEX、その他) |
電子マネー使用 | 不可 |
キャンピングカー対応
キャンピングカー専用サイト
|
× |
---|---|
キャンピングカー専用AC電源
|
× |
キャンピングカーの給水設備
|
× |
キャンピングカーの排水設備
|
× |
5×2mのキャンピングカー
|
○ |
7×2mのキャンピングカー
|
× |
トレーラーはオートキャンプサイトに止められる | × |
トレーラーは別の駐車場に置く | ○ |
トレーラー料金 | × |
トレーラー専用サイト | × |
建物系宿泊施設
宿泊施設の数 | ― |
---|---|
宿泊施設内のフル装備の宿泊施設棟数 | ― |
宿泊施設・水洗トイレ | × |
宿泊施設・風呂 | × |
宿泊施設・寝具 | × |
宿泊施設・暖房(冷房) | × |
宿泊施設・キッチン | × |
宿泊施設・冷蔵庫 | × |
宿泊施設・調理器具 | × |
宿泊施設・食器 | × |
宿泊施設・テレビ | × |
バリアフリー対応 | |
バリアフリー棟数 | ― |
入り口スロープ | × |
段差のない床 | × |
車イス用流し台 | × |
車イス用風呂 | × |
車イス用トイレ | × |
買い物情報
最寄のスーパー名称 | サンエイ |
---|---|
最寄のスーパーまでの時間 | 20分 |
最寄のコンビニ名称 | セブンイレブン |
最寄のコンビニまでの時間 | 15分 |
特産・名産
観光地名 | 嬬恋村 |
---|---|
観光地の特徴 | 村内には百名山が3山あり、大自然に囲まれた高原での景色やアクティビティを楽しめる |
名産品名 | 嬬恋高原キャベツなどの高原野菜 |
名産品の特徴 | 標高が高いため昼夜の温度差が非常に大きいので、甘くてみずみずしい高原野菜が収穫できる |
周辺観光案内URL | https://www.tsumagoi-kankou.jp/ |
白樺や唐松林に囲まれ、小川が流れ、高原の涼を楽しむ標高1,400mのキャンプ場
カラマツやシラカバに囲まれたキャンプ場です。春の新緑から秋の紅葉まで木もれ日の下で気持ちのいい時間を過ごせます。周囲に灯りが少ないため、晴天の夜には満天の星も楽しめます。場内には小川や釣り堀があり、高原の涼も体感できる大自然いっぱいのキャンプ場です。